結婚式で着るレンタル留袖4選~おもてなしの正装
母の笑顔 と 娘の笑顔
結婚式の主役は華やかな親子の装い
お母さんキレイって言われたら、みんなうれしい
母も娘も息子も結婚式がより楽しみに
品のある黒留袖を纏うと さらに特別な一日に・・
おすすめ留袖4選 ~美しく華やかな装い
1.上品な柄と色で幅広い年齢層におすすめ
こちらの一着は、花をひしの形にバランスよく並べた柄となっています。
【ひし形】は、菱の葉に似ていることからそう呼ばれるようになりました。菱は繁殖力に優れているため、ひしの形は「子孫繁栄」や「無病息災」といった意味合いを表します。
他にはリボンが流れていたり、色合いも七色でとても可愛らしい印象ですが、柄の範囲が比較的控えめですので、30代~60代と幅広い年齢層に人気の一着です。
2.落ち着いた色味のオシャレな1着
こちらの着物は、メインに金糸で縁取られた2匹の鳳凰が豪華に施されています。【鳳凰】は「平和」や「幸福」を意味し、「慶事を象徴する瑞鳥」とされてきました。
また、裾周り全体にはブルーとホワイトのグラデーションが描かれていて、とても華やかな装いとなります。
40代~50代の方にお勧めです。
3.華やかで豪華な一番人気の1着
こちらの一着は、【牡丹】【桜】【菖蒲】【桔梗】【菊】【梅】【松】と四季折々の草花模様がふんだんに描かれています。
また、縁起の良い柄として使われる「吉祥文様」の【熨斗】【扇】【鼓】も添えられ、華やかでとても豪華な装いとなります。
色合いはピンクやホワイトを使っているため、可愛らしい印象で、30代~40代の方にお勧めです。
4.格式ある柄がそろう高貴な一着
こちらの一着は、扇の地紙に「高貴さ」や「富貴さ」の意味合いをもつ【御所車】と【牡丹】が描かれています。
他にも「長寿」を意味する【松】や「夫婦円満」を意味する【鶴】なども描かれ、格式ある柄が揃う豪華な一着です。
また、落ち着いた色合いの装いとなり、50代~70代の方にお勧めです。
結婚式は娘にとっては母も主役の一人ですよね。
日頃伝えきれなかった感謝を伝えたい
お母さんの笑顔がみたい
お父さんの笑顔がみたい
着物姿はなかなか普段できない現代だからこその喜びがあります。
キレイだねって言われるとみんなうれしい。
お母さんに感謝をこめてぜひ留袖を着せてあげてくださいね。
他にもベルエクラにはたくさん留袖があります
外出衣裳レンタルは25,000円より
撮影時貸出は5,000円より